引っ越し祝い金で家具が全部揃った!将来性を考えたクレーンオペレーターという選択。
こんにちは。クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物吊り上げ作業、各種ラフタークレーン/オールテレーンクレーンの作業・手配を手がけている丸良興業のブログ担当です。
今回は弊社に新入社員として入社した「高(たか)」(18歳)にインタビューを行いました。もう一名の新入社員、内と同じ高校から来てくれたの同級生です。友達同士で奄美大島から弊社に入社を決めました。
これからクレーンオペレーターを目指す方に向けて、弊社について新入社員の視点からお届けしたいと思います。
将来性のある「資格の取れる」会社を探していた
インタビュアー(以下:イ):今日はよろしくお願いします。それから、ご入社おめでとうございます!
まずはじめに、入社までの経緯を教えてください。
高:就職活動の時は「資格を取れる会社」を前提に会社を検討していました。条件に見合う色々な会社を求人情報から探しました。
友人の「内」と一緒に丸良興業に勤めている先輩の話も聞き、いろんな会社と比較して最終的にここで働かせてもらうことを決意しました。
イ:資格を持っていないと入社が難しい会社もありますが、「入社後に会社負担で資格を取らせる」というのは嬉しいですよね!
これからどんな資格を取得したいですか?
高:クレーンオペレーターに必要な諸々の免許や、大型の特殊免許などですね。
イ:とても積極的ですね。そこまで調べていることから察するに、就職活動の時にはすでに「建設業」を志すことは決めていたのですか?
高:父が建設業で働いていて、自分自身にとって建設業は”身近な存在”で、初めから建設業志望です。両親も自分の将来は自分で決めなさいと言ってくれています。
引っ越し祝い金制度で家財道具も揃えられる
イ:なるほど。入社の決定的なキッカケはどのようなものがあったのでしょうか?
高:高がインタビューで言っていることと重なってしまうのですが、去年(2018年)の8月に色んな企業を実際に上京して見学しました。そこで皆さんの人柄が特に良さそうだなと感じたことが最大の決め手です。
イ:出身校の先輩が働いていることや、友人と一緒に入社できたことは東京に来る上でもとても心強いことだと思います。
一つどうしても聞いてみたいのですが、この1ヶ月で社長にはどのような印象を持っていますか?
高:虻川社長は面白くてフレンドリーという印象です。良い意味で「社長らしくない」というか。(笑)
喋りやすくて、とても気さくな人だと思います。
それから、他に新社会人に支給される「引っ越し祝い金」制度は決め手とは言いませんが、正直にとても助かりました。住むにあたっての家財道具を全て祝い金で補うことができるのは嬉しいです。
(社長と一緒に参加した新人研修の様子)
実技に加え座学まで0から教え込みます!
イ:東京に引っ越すだけでもお金はかかりますしね!何よりだと思います。
クレーンオペレーターの実技練習の方は、経験してみてどうですか?
高:クレーン車の操縦席はレバーが複数あって、全体的なバランスを取りながらその幾つかを同時に動かさなくてはいけません。その同時作業に、最初は少し戸惑いました。難しいなって。これからも練習あるのみです。
ちなみに僕が7tで内が13tで練習中なのですが、大きさ(t数)が違うと、操縦の仕方も違ってくるので、まだまだ学ぶことは多いと感じています。
新入社員は4月のはじめにクレーンオペレーターの学校で実技試験があり、5月8日には学科試験もありますから、実技の練習を重ねるだけでなくテキストを使った座学においても今は勉強中です。
「クレーンオペレーター」に賢く転職、長く働けばそれだけ給与も上がり、資格取得も可能に
イ:積極的な姿勢に非常に期待しております!それでは今後の目標を聞いて今回のインタビューを終わろうと思います!
高:出来るだけ大きい”t数”のクレーンオペレーターを目指すことです。クレーンオペレーターにとってt数の大きいクレーンを操縦することは憧れです。1日でも早く色んな現場で活躍できるようになりたいです。
イ:今日はありがとうございました!
いかがでしたか?弊社は友達同士でも大丈夫、仲のいい友達や同じクレーンオペレーターを目指す仲間と一緒にご応募してくれる方も歓迎しております。
未経験者の場合には「クレーンオペレーターに必要な資格」は入社後に取得していただく形になります。
大きく
「移動式クレーン免許」
「大型特殊免許」
「玉掛けの資格(吊る対象物にワイヤーを固定するための技能資格免許)」
「高所作業者資格」
の4つ。
それだけではありません。仕事や経験を重ねていく上で
「施工管理士」
「建設施工管理技士」
「大型運転免許(普通自動車免許を取ってより3年以降であれば取得可能)」
「建設機械施工管理技士」
「整備士」
などの資格も、会社の負担により取得することが可能になっております。
今回の記事で弊社のことが気になった方は、お気軽にお電話または、LINEでの相談も受け付けています!
ご相談やお問い合わせはこちらから
クレーンの仕事に興味のある方は、いつでもお気軽にご相談ください。