MENU

  • 丸良興業有限会社

    03-3765-6544/info@net-maruyoshi.com

  • 事業内容
    • トータルサポート
    • スカイボックス
    • 工事部
    • 作業事例
  • 事業内容
  • -トータルサポート
  • -スカイボックス
  • -工事部
  • 取扱重機
  • 性能表/CAD
  • 料金表
  • 取扱重機
  • 性能表/CAD
  • 料金表
  • 会社概要
    • 丸良品質
  • 採用情報
    • スタッフ紹介
  • 最新NEWS
    • 動画集
  • 会社概要
  • -丸良品質
  • 採用情報
  • -スタッフ紹介
  • 最新NEWS
  • -動画集
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • 毎月SNS更新中

  • 丸良興業インスタグラム
  • 丸良興業TikTok
  • 丸良興業YouTube

お知らせ

News

【新入社員のリアルな声】なぜ整備の仕事からクレーンオペレータに転職?

  • 2022年11月8日
    • お知らせ
    • クレーンコラム
    • スタッフ紹介

整備の仕事からクレーンオペレータに転職  東京都大田区から全国に!

オペレーター付きクレーンや各種クレーン作業を提供している、丸良興業です。

おかげさまで1975年の創業から40年以上の月日が経ちました。

今後も変わらず会社を盛り上げていくために、私たちは現在、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。最近では新車の納入に合わせロゴマークも一新し、新たなステージに向かおうとしています。

整備の仕事からクレーンオペレータに転職

整備の仕事からクレーンオペレータに転職

「クレーンに興味はあるけど、社内はどんな雰囲気なんだろう?」

「未経験だけど、クレーン会社に入れるかな…」

クレーンに乗ってみたい・クレーンオペレーターになりたいと思っていても、なかなか一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、丸良興業に入社したての社員の声とともに、弊社の魅力をみなさんに紹介したいと思います。

クレーンオペレーターに必要な資格についても触れていますので、クレーンに少しでも関心のある方はぜひご一読ください!

▽動画で見たい方はこちら▽

目次
  • 新入社員に聞いた!丸良興業でクレーンオペレーターになった理由は?
    • Q1.クレーンオペレーターの仕事を選んだ理由
    • Q2.東京のクレーン会社、丸良興業を選んだ理由
    • Q3.実際に仕事をしてみた感想は?
  • クレーンオペレーターに必要/あると便利な資格
    • ①大型特殊免許
    • ②移動式クレーン運転士免許
    • ③けん引免許
    • ④玉掛け免許
    • ⑤普通自動車免許(MT)
  • クレーンに興味がある方大歓迎!丸良興業の魅力をちょこっと紹介
    • 未経験OK!丁寧な教育制度
    • 世間の荒波に負けない!安定の受注量
    • 各種応援制度あり!
    • 入社前の会社見学随時受付

 

新入社員に聞いた!丸良興業でクレーンオペレーターになった理由は?

整備の仕事からクレーンオペレータに転職

今回は入社1ヵ月が経った、肘井に話を聞きました。

彼は現在、弊社のクレーン操縦士=クレーンオペレーターとして活躍してくれています。

前職では、プラントでの仕事でクレーンオペレーターではなく、整備側の立場だったそうです。その中でクレーンやオペレーターさんと接し、操縦する側の仕事に興味が湧き、丸良興業に応募をくれました。

この数ヶ月、若い世代の新入社員が続々と増えています!

各々、車庫での練習を重ねていますが、先日そこでジブを壊してしまうハプニングがあった際、なんと整備の知識と経験を持つ肘井がその場で修理して直してしまうという…

とても頼もしい人財が入ってきてくれたと、社長も感心していたほどです。

同期のオペレーター達も安心でしょう!

それでは早速、入社の経緯や、なぜ数あるクレーン会社の中でも丸良興業を選んだのかなど、ご紹介したいと思います。

Q1.クレーンオペレーターの仕事を選んだ理由

整備の仕事からクレーンオペレータに転職

肘井:実は前職でもクレーンに関わる仕事をしていたのですが、そこでは操縦ではなく、クレーン作業の補助や整備関係を行っていました。

例えば玉掛といって、クレーンのフックに荷物を掛けたり外したりする作業や、モーター・減速機・ベアリング・シリンダーといったパーツの取り換え作業や交換ですね。

確かにどれもクレーンと関わる仕事ですけれど、クレーンオペレーターの方々と話す機会も沢山あり、徐々にオペレーターの操縦する側に「面白そう!」「自分でクレーンを動かしてみたい」「実際に乗ってみたい」という興味が大きくなっていったのが、転職を考え始めたきっかけです。

それから移動式クレーンの免許を取って、面接に応募しました!

Q2.東京のクレーン会社、丸良興業を選んだ理由

整備の仕事からクレーンオペレータに転職

社長の人柄や印象が良かったからです(笑)

虻川社長はすごくフランクに接してくれて、明るい雰囲気で、話しやすかったんです。

社長の人柄だけでなく、丸良興業の社員みんなが温かく見守ってくれる安心感もありましたね。

また、この近辺で探していて、私に取っては場所も、雇用条件も一番良かったんです!

それが応募の決定打となりました。

Q3.実際に仕事をしてみた感想は?

整備の仕事からクレーンオペレータに転職

実は…つい一昨日に現場に出してもらえたんですよー!

・・・本当に楽しいです!!

この仕事の面白いところは、“人が持ち上げられないものをクレーンでなら運べる”というところ。

人力ではどうにもならないような重たいものを、クレーンで移動させて、それによって現場の仕事を進めることができますよね。

そこにある種の優越感と言いますか…凄いことをやっているという誇らしさを感じられるんですよね!私にとってのクレーンオペレーターの醍醐味です。

私はまだ現場デビューしたてですが、今後難しい仕事を任せてもらえるようになると、もっと大きな感動が得られると思うんです。

毎日の仕事に、そうした未来の自分の活躍を見据えて取り組んでいると、毎日クレーンに乗ってももっと楽しくなってくると思うんですよ。

ちょうど、同期も数人入ってきてくれて、先輩たちも優しい人ばかりなので心配はしていませんでしたが、より心強いですし、一緒に切磋琢磨できたら嬉しいですね!

それこそ先日、仲間が練習中にブームが壊れたアクシデントは、これまで積み重ねてきた自分の整備の経験が活かせて、修理したら周りの先輩たちが感激してくれて。早速一つ役に立てたなと、すごく嬉しかったですね!

丸良興業はオペレーターそれぞれが、自分が担当するクレーンの整備・メンテナンスを徹底して行っている会社で、整備の腕にもさらに磨きがかけられるなとワクワクしています!

クレーンが好き・重機が好きな方は毎日気持ちよく職場だと思いますね!

クレーンオペレーターに必要/あると便利な資格

インタビューした肘井の話の中にもあったとおり、クレーンオペレーターになるには資格が必要です。

クレーンオペレーターになるための基本的な資格(免許)は、主に以下の2つです。

【1】大型特殊免許…公道でクレーン車を運転する免許(合わせて普通自動車免許(MT))

【2】移動式クレーン運転士免許…現場でクレーン車を操縦する免許

クレーンオペレーターの大前提となるスキルは「走行」と「操縦」です。

これは誰もがまず初めに取得する資格です。

また、その他プラスαで持っておきたい資格もあります!

どの様な資格が必要か、クレーンオペレーターを志す方はご自身の今の状況とともに一度ご相談ください。

クレーンオペレーターの資格について少しここでも紹介したいと思います。

①大型特殊免許

クレーンオペレーター 未経験

クレーンを走行させるには、大型特殊免許が必要です。

大型特殊免許を取得すると、クレーンをはじめとした特殊車両を公道で運転することができます。

ただしこれはあくまで、公道の走行に必要な免許。現場でクレーンを動かすには、後述の「移動式クレーン運転士免許」も必須です。

なお大型特殊免許は普通車の免許と同様、教習所で資格取得を目指せます。

②移動式クレーン運転士免許

50tラフターの一世風靡

現場でクレーンを動かすには、移動式クレーン運転士免許が必要です。

移動式クレーン運転士免許は国家資格となっていて、安全衛生技術センターでの学科・実技の試験に合格した者のみに発行されます。

移動式クレーン運転士の試験は、通年やっているわけではなく、受験日程が限られています。

そのため万が一落ちてしまうと、またしばらく再受験できないという事になりかねませんので注意が必要です!

しっかり学んでから臨みましょう!

③けん引免許

けん引免許

けん引免許とは、車両総重量が750kg超の自走しない車を引っ張って移動させるために必要です。

レッカーのイメージがあるけん引免許ですが、実は大型トレーラーやタンクローリーといった、運転席と荷台が接続されている車両を運転するための資格でもあります。

けん引免許を取得する方法は、普通車免許や大型特殊免許を取得したのち、教習所に通う・運転免許センターで一発試験を受ける、の2つです。

④玉掛け免許

クレーンオペレーター 未経験

弊社の肘井はすでに取得していましたが、プラスアルファの資格として玉掛け免許が挙げられます。

クレーンに荷物を掛け外しする際に必要なため、クレーンオペレーターにとって“あると便利な資格”です。

ちなみに玉掛け免許は国家資格で、正式名称は「玉掛け技能講習修了」といいます。

マストではありませんが、キャリアアップを考えるうえでは取得しておいて損はない資格といえるでしょう。

⑤普通自動車免許(MT)

クレーンオペレーター 未経験

意外と知らない方もいるようなので…

マニュアルでの普通自動車免許も、クレーンオペレーターの必須資格です!

大型自動車免許は、普通自動車免許を取得後に運転経歴が3年以上ないと受験資格を得られません。

他にも車はさまざまなシーンで使う可能性がありますから、クレーンオペレーターを目指す場合は、まず普通自動車免許をマニュアルで取得しておくことをおすすめします。

クレーンオペレーターに必要な資格の詳細はコチラ

クレーンに興味がある方大歓迎!丸良興業の魅力をちょこっと紹介

整備の仕事からクレーンオペレータに転職

冒頭でもお伝えしましたが、現在丸良興業では正社員の募集を行っています。

未経験・資格がない方でもOKです。私たちと一緒に、クレーン仕事に携わってみませんか?

丸良興業に興味を持っていただくために、ここで少し弊社の魅力について紹介したいと思います。

未経験OK!丁寧な教育制度

経験者だけでなく、高卒・新卒・中途など、未経験者も大歓迎。

先輩は優しく頼もしい人ばかりです。弊社一丸となって、みなさんの成長をサポートしていきます。

  • 1年目:移動式クレーン免許・大型特殊免許・安全衛生教育などの取得
  • 2年目:研修・指導を行います
  • 3年目~:1人前のオペレーターに!

世間の荒波に負けない!安定の受注量

創業から40年、現在でも創業当初のお客様とお取引があり、安定して仕事を受注できております。

お客様と強い信頼関係があり、受注が不況や社会情勢に左右されにくいのも弊社の強みです。

仕事に安定を求めている方にも、安心して働いていただけると自負しています。

各種応援制度あり!

丸良興業は手当や福利厚生が充実していて、長期的に働きやすい環境を整えています。

  • 資格取得支援制度
  • 各種手当(整備手当、資格手当など)
  • 一人暮らし応援制度 (ジュニアオペレーターの最初の2年間、最大50%まで家賃の一部を会社負担)
  • 引越し祝い金15万円支給(新社会人に限る)
  • 財形貯蓄(社員の資産形成を支援する制度)、スポーツジム優遇、資格取得優遇制度あり

入社前の会社見学随時受付

普段なかなか触れる機会がないクレーン業界について、多くの方に知っていただきたい…。

そんな思いから、丸良興業では会社見学を随時受け付けております。

社内だけでなく、クレーンを格納している車庫や実際の現場の様子も見学が可能です。

会社や現場のリアルな姿が分かるため、

「丸良興業に興味がある」

「クレーンの仕事がしてみたい」

…という方はぜひお気軽にご参加ください。

さらに会社見学にかかる交通費のサポートあり・遠方にお住まいの場合はZoom面談にも対応しています。

「ちょっと話を聞いてみようかな」でも結構です、

みなさんのお問い合わせ、心よりお待ちしております!

ご相談やお問い合わせはこちらから

クレーンの仕事に興味のある方は、いつでもお気軽にご相談ください。

お問合せ

 

< 憧れていたクレーンオペレーターの仕事。異業種から未経験で入社。 クレーン整備の基礎知識!クレーンオペレーターに必要なメンテナンススキル! >

最新記事

  • 丸良興業160tクレーン車

    • 2025年2月6日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    丸良興業に160tのクレーン車がやってくる……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

    • 2024年11月13日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    【中古クレーン1台で創業】自社で整備する丸……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

    • 2024年7月4日
      • お知らせ

    丸良興業が、東京青年会議所(JCI東京)の……

    こんにちは、丸良興業有限会社です。 弊社はこの度、公益社団法人 東京青年会議所(JCI東京)の協賛企業になりま …

    • 2024年5月28日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    ぶっちゃけ、営業(クレーンマネージャー)の……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

一覧へ

    • ラフテレーンクレーン/オールテレーンクレーンの作業・手配は丸良興業有限会社にお任せください!
    • 【ラフテレーンクレーン、オールテレーンクレーンは丸良興業有限会社】

      〒143-0015 東京都大田区大森西1-9-19-106
      TEL : 03-3765-6544/FAX : 03-3765-6520
      MAIL : info@net-maruyoshi.com

    • 子供から大人まで約500名がプレーしているサッカーチーム「ZION FOOTBALL CLUB」
      を応援しています!

      • トップ
      • 事業内容
      •  -トータルサポート
      •  -スカイボックス
      •  -工事部
      • 取扱重機
      • 性能表/CAD図
      • 料金表
      • 作業事例
      • 依頼の流れ
      • 会社概要
      •  -丸良品質
      • 採用情報
      •  -スタッフ紹介
      • 最新NEWS
      •  -動画集
    • お問い合わせ

Copyright © 2015 MARUYOSHI KOGYO CO.,Ltd. All Rights Reserved.

LINEで相談