MENU

  • 丸良興業有限会社

    03-3765-6544/info@net-maruyoshi.com

  • 事業内容
    • トータルサポート
    • スカイボックス
    • 工事部
    • 作業事例
  • 事業内容
  • -トータルサポート
  • -スカイボックス
  • -工事部
  • 取扱重機
  • 性能表/CAD
  • 料金表
  • 取扱重機
  • 性能表/CAD
  • 料金表
  • 会社概要
    • 丸良品質
  • 採用情報
    • スタッフ紹介
  • 最新NEWS
    • 動画集
  • 会社概要
  • -丸良品質
  • 採用情報
  • -スタッフ紹介
  • 最新NEWS
  • -動画集
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • 毎月SNS更新中

  • 丸良興業インスタグラム
  • 丸良興業TikTok
  • 丸良興業YouTube

お知らせ

News

「クレーンオペレーターとして大切なことは、技術と人間関係の構築」〜入社してまだの2週間!新人クレーンオペレーターの林が率直な意見を語ります!

  • 2024年4月5日
    • お知らせ
    • クレーンコラム
    • スタッフ紹介

こんにちは。
クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレーンクレーンの作業・手配を手がけている東京大田区の丸良興業です。

今回お話を聞いたのは、なんと入社してまだ2週間の新人クレーンオペレータ、林です。前職では、アスファルトの販売管理をやっていたとのことで、お客様とのコミュニケーションはお手のもの。入社2週間にも関わらず、「人生何周目?」と思ってしまうほどの説得力のある話をする林さん。

なぜ丸良興業を選んだのか、クレーンオペレーターとして大切なことは何か……林が語る率直な意見はクレーンオペレーターを目指す人にも参考になるはず。ぜひ最後までお読みください!

目次
  • 前職は販売管理。そこからなぜクレーンオペレーターに?
  • クレーンオペレーターは安全面が重要。だからしっかりした会社で働きたい
  • 自由な反面、責任も伴うのが一人暮らしの醍醐味
  • クレーンオペレーターとしてスタートを切ったばかり。技術だけではなくコミュニケーションも勉強中

前職は販売管理。そこからなぜクレーンオペレーターに?

インタビュアー
年齢とご出身を教えてください
林
27歳です。出身は福岡です。
インタビュアー
27歳ということは、転職で丸良興業に入社されたのですね。前職も建設業ですか?
林
大きな括りで言うと建設業ですが、道路舗装に使うアスファルト合材の製造会社で販売管理をやっていました。会社で大きなアスファルトプラントを持っているのですが、自分はセールスエンジニアといってアスファルトの販売だけではなく、販売先に出向いてアフターケアをしたり修理の段取りを組んだりと、お客様とのやり取りメインで仕事をしていました。
インタビュアー
現場ではなかったのですね。お仕事柄、お客様とのコミュニケーションは得意なのでは。

林
得意というより、対面でも電話でもずっと相対して喋っていたのでほとんど慣れですね。
例えばお客様から機械の調子が悪いと連絡をもらったら現地に出向いて症状をみて、修理の提案をしたり見積もりを出したりします。そして修理をすることになったら、日程を組んだり修理業者を抑えたり……こんな感じでコミュニケーションが多く発生します。
コミュニケーション自体は問題なく取れていましたが、決して得意というわけではありませんよ(笑)。
インタビュアー
そこから転職をしたのですね。どうしてクレーンオペレーターになろうと思ったのですか?
林
前職で販売管理をやっていて感じたことは、ここにいても今後生きていく上で必要なスキルを身に付けることができないと思ったからです。その会社にいる分にはいいのですが、会社を出たら通用しないと思い、もっと汎用性のある専門スキルを身につけようと思ったのです。

そう考えた時に、建設業の需要は今後なくならないだろうから、建設現場でよく目にしていたクレーン車のオペレーターになろうと思いました。クレーンの技術を身につけてクレーンオペレーターになれば、生きるスキルになると確信しました。

クレーンオペレーターは安全面が重要。だからしっかりした会社で働きたい

インタビュアー
クレーンオペレーターになろうと思ってから、どのように会社を選んでいきましたか?
林
率直に申し上げると、まずはお給料ですね。それから休日と社会保険。これらがしっかりしている会社を選びました。そしてHP。

HPの更新が3年前とかではなく、定期的に更新されているところは信用できると思ったのでHPもいろいろとチェックしましたが、その中でも丸良興業はちゃんとしていましたね。特に新入社員のインタビューが定期的に出ていたので、「採用が活発な会社なんだな」という印象でした。

インタビュアー
HPを評価いただいて嬉しいです! 入社の際には社長と面接をしましたよね。どのような印象でした?
林
気さくな方で、話しやすかったです。自然とこちらが自分の話をしたくなるような雰囲気を持っていらっしゃる方でした。おかげさまで、緊張をせずに面接ができました。
インタビュアー
面接ではどのような話をされましたか?
林
社長が会社のことをいろいろと説明してくれました。企業理念と実務の部分、両方を丁寧に教えてくれました。そして、一通り説明が終わってから車庫に行って現物を見せていただきました。

普通の面接だったらそれで終わると思うのですが、なんと現場から戻ってきたクレーンオペレーターの先輩方とお昼ご飯に行くことに。ちょっと緊張しましたが、実際に働いている方々の話を聞くことができたので、丸良興業という会社を理解できました。

インタビュアー
クレーンオペレーターの先輩方の話を聞いてどう思いましたか?
林
しっかりしている会社だなと思いました。違和感を感じたところはなかったですね。
業種的に事故も起きやすいと思うのですが、安全面に関してはしっかりと対策していることがわかりましたし、労働時間に関しても無理のないスケジュールでやっています。
そして何よりも、社長や社員の人柄が良かったので、心からここで働きたいと思いました。

自由な反面、責任も伴うのが一人暮らしの醍醐味

インタビュアー
初めての東京だと思うのですが、もともと東京を目指していたのですか?
林
前職で3年ほど宮城に住んでいたのですが、その時に初めて一人暮らしをしました。住んだこともない土地に一人で暮らすことが意外と楽しかったので、次に働く時も一人暮らしをしようと思っていました。東京にこだわっていたわけではないのですが、東京には仕事がたくさんあって、お給料が良かったので、東京の会社にしようと思ったのです。
インタビュアー
丸良興業には地方から高卒でくる社員もたくさんいますが、彼らに一人暮らしの良さを伝えるとしたら、どんなところですか?
林
なんでも自分の手でやらないと生活がまわらないことです。自分は23歳の時に初めて一人暮らしをしましたが、洗濯、食器洗い、掃除などを自分でやってみて、意外と楽しかったですね。一人暮らしは金銭面などで大変なこともありますが、自由度があります。遅くまで遊んで帰りが遅いと実家にいたら心配されますが、一人暮らしでは好きなだけ遊んでいられます。ただし、責任も伴いますが。

そしてさらに一人暮らししてみると、親のありがたみを実感しますね。
一緒に住んでいる時は親の存在をめんどうくさいって思っている人もいるかもしれませんが、家を出るとどれだけありがたい存在かってことがわかるようになりますよ。だから、恩返しとしてそろそろ親に何かをしてあげようと思案中です。

クレーンオペレーターとしてスタートを切ったばかり。技術だけではなくコミュニケーションも勉強中

インタビュアー
林さんは入社してからまだ2週間とのことですが、実際にクレーン操作をしてみてどうでしたか?
林
クレーン操作は資格試験の時に多少はやりましたが、実際の現場の操作は全く別ものですね。資格試験では基礎的な内容で決められたコースを走るだけですが、実際はもっと複雑です。足も手も使いますし、操作ごとに確認事項も多くて頭がこんがらかります(笑)。経験を積めば、もっとスムーズになるのでしょうかね。
インタビュアー
クレーンオペレーターとして技術を磨くことも重要ですが、社内外での人間関係の構築も課題ですね。林さんが人間関係の構築で大切だと思うことは?
林
自分から相手に寄り添う気持ちが大事だと思っています。まだ入社してから2週間しか経っていませんが、人によってコミュニケーションの取り方が全然違いますよね。向こうからぐいぐいくる人もいれば、こちらから話かけないとコミュニケーションが取れない人もいます。

まずは、自分から行動を起こすことが基本だと思っています。最初は挨拶から。そして徐々に会話が増えていけばいいのではないでしょうか。趣味の話などをして少しずつその人がどのような人かわかるようになればいいなと思っています。

人間関係の構築がなぜ大事なのかというと、いざというときに助けたり助けられたりできるからです。クレーンオペレーターの仕事はクレーンに乗ってしまえば一人ですが、現場全体で見るとチームプレーなので、円滑な人間関係の中でこそ良いパフォーマンスが発揮できるのだと思っています。

インタビュアー
素晴らしい!クレーンオペレーターとしての経験をどんどん積んで、ますますの活躍を期待しています。今日はありがとうございました。

お問合せ

 

< 誰もが知りたい究極の質問! 上手いクレーンオペレーターとは? クレーンをマネジメントする仕事(車種選定など)スタッフ大募集中!それって私にもできる? >

最新記事

  • 丸良興業160tクレーン車

    • 2025年2月6日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    丸良興業に160tのクレーン車がやってくる……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

    • 2024年11月13日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    【中古クレーン1台で創業】自社で整備する丸……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

    • 2024年7月4日
      • お知らせ

    丸良興業が、東京青年会議所(JCI東京)の……

    こんにちは、丸良興業有限会社です。 弊社はこの度、公益社団法人 東京青年会議所(JCI東京)の協賛企業になりま …

    • 2024年5月28日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    ぶっちゃけ、営業(クレーンマネージャー)の……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

一覧へ

    • ラフテレーンクレーン/オールテレーンクレーンの作業・手配は丸良興業有限会社にお任せください!
    • 【ラフテレーンクレーン、オールテレーンクレーンは丸良興業有限会社】

      〒143-0015 東京都大田区大森西1-9-19-106
      TEL : 03-3765-6544/FAX : 03-3765-6520
      MAIL : info@net-maruyoshi.com

    • 子供から大人まで約500名がプレーしているサッカーチーム「ZION FOOTBALL CLUB」
      を応援しています!

      • トップ
      • 事業内容
      •  -トータルサポート
      •  -スカイボックス
      •  -工事部
      • 取扱重機
      • 性能表/CAD図
      • 料金表
      • 作業事例
      • 依頼の流れ
      • 会社概要
      •  -丸良品質
      • 採用情報
      •  -スタッフ紹介
      • 最新NEWS
      •  -動画集
    • お問い合わせ

Copyright © 2015 MARUYOSHI KOGYO CO.,Ltd. All Rights Reserved.

LINEで相談