【作業事例】100tラフタークレーンのアウトリガーを出すために花壇を転圧!?
都心部、五反田でのユンボ吊り上げ。100tラフタークレーン夜間作業
ラフタークレーン作業難易度:☆☆☆☆☆
作業の特徴:
「止まれ」の看板との距離10cm、電線もスレスレで運転席を旋回。手前側のアウトリガーもマンホールのすぐ近くで「このポイントでなければ無理」というピンポイントでのクレーン設置。地面アスファルトも勾配があり、ユンボとの間にも電線あり、3日間掛けて現調を行いました。経験と勘の賜物です。
こんにちは。クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物吊り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレーンクレーンの作業・手配を手がけている東京大田区の丸良興業です。
今回ご紹介する現場は東京・五反田の夜間作業現場です。都心部の作業“あるある”なのですが、狭い!アウトリガーが出せない!旋回できない!という3拍子そろった難易度の高い現場でした。しかし、今回も丸良興業の技術力で乗り切ります!
地面を転圧してから鉄板を敷くという徹底ぶり
作業は100tのラフタークレーンでユンボを揚重するという内容でした。言うまでもなくユンボは重いので、クレーンの足場はしっかりとしたものでなくてはなりません。地面の硬さに加え、アウトリガーを出してクレーンを安定させることも必要です。しかし、この現場の道路の幅は狭い!アウトリガーを出すのであれば、側道の花壇の上に差し掛かってしまいます。幸いお花は咲いていない時期だったので、思い切って花壇をランマーで転圧し、さらにその上に鉄板を敷いてアウトリガーを出すための安定した地面を用意しました。地面の硬さって重要なんですね!
後ろには仮囲い。ギリギリのところで旋回
現場は狭いT字路で。周辺には工事現場の仮囲いがあったので、100tラクタークレーンのパフォーマンスを発揮できません。所定の場所にユンボを移動させるためにはクレーンを旋回させる必要があったのですが、前後左右十分な余裕がありません。しかし、そこは丸良興業のクレーンオペレーターです。まるで手足の延長のように車体感覚を体得しているので、ぎりぎりのところでかわしながら操作して作業を完了することができました。
・・・
都内の現場は立地条件によって作業の難易度が決まると言っていいほど、毎回何かしらの障害があります。しかし、どのような条件でも安全で確実な作業ができるように丸良興業のオペレーター達は日々経験を重ね、実践での技術を確実に毎日磨いています。重量物吊り上げを検討されている事業主様の皆様は、是非丸良興業までご相談ください!
【お問い合わせはこちら】