MENU

  • 丸良興業有限会社

    03-3765-6544/info@net-maruyoshi.com

  • 事業内容
    • トータルサポート
    • スカイボックス
    • 工事部
    • 作業事例
  • 事業内容
  • -トータルサポート
  • -スカイボックス
  • -工事部
  • 取扱重機
  • 性能表/CAD
  • 料金表
  • 取扱重機
  • 性能表/CAD
  • 料金表
  • 会社概要
    • 丸良品質
  • 採用情報
    • スタッフ紹介
  • 最新NEWS
    • 動画集
  • 会社概要
  • -丸良品質
  • 採用情報
  • -スタッフ紹介
  • 最新NEWS
  • -動画集
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • 毎月SNS更新中

  • 丸良興業インスタグラム
  • 丸良興業TikTok
  • 丸良興業YouTube

お知らせ

News

現場監督で将来性が心配なら!セカンドキャリアはこれだ!

  • 2023年8月11日
    • お知らせ
    • クレーンコラム

現場監督の将来性

こんにちは。

私たち丸良興業は、クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物吊り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン(タイヤ付きクレーン車)およびオールテレーンクレーンの作業・手配を手がけています。

今回の記事は、日々悩み、奮闘し、何とか現状を打破してやる!と密かに(大っぴらに?)思っている“現場監督”のみなさんに向けた内容になります。

現場監督はぶっちゃけ大変な仕事です。もちろんやりがいもありますが、現場で次々と起こるあんな問題こんな問題を処理し、職人を取りまとめ、工事が滞りなく進むように全方位的に気配りをして現場をおさめるという責任重大な仕事となっています。

このように“とにかく忙しい”から、毎日があっという間に過ぎていきますが、ふと「俺、将来どうするんだろう……」と考えてしまうこともあるはず。現場監督として高みを目指すには体力的にも自信がなく、かといって異業種への転職もハードルが高い。じゃあ一体どうすればいいんだ、と将来を考えたときに、さまざまな壁にぶち当たると思います。

そんなあなたに朗報です!!!

現場監督の経験を活かすことができて、業種も変わらずに、やりがいもあるナイス!な仕事があります。それは「クレーンマネージャー」です。現場監督経験者に絶対的におすすめできる「クレーンマネージャー」はどんな仕事なのか。その魅力とおすすめする理由について社長の虻川が熱く語っていきます。どうか最後までお読みください!

目次
  • 現場監督の本音を代弁!ぶっちゃけ大変?
  • 現場監督のスキルは汎用性が高い
  • あらためて、クレーンマネージャーの仕事とは?
  • 現場監督からクレーンマネージャーへ転職!?そのメリットとは?
  • クレーンマネージャーをやるなら丸良興業がおすすめ

現場監督の本音を代弁!ぶっちゃけ大変?

現場監督の将来性

建設業を少しでも知っている人ならば、現場監督は「大変な仕事」って間違いなく思うでしょう。

もちろん会社にもよりますし、さらに言うと人によると思いますが、建設工事現場を取りまとめる仕事ってだけで、大変さは想像できますよね。工程管理・原価管理・品質管理・安全管理などを含む施工管理に加えて、職人さんとのコミュニケーション。これらを一手に引き受けるわけですから。

私も日常的に現場に行っているので、現場監督の方々の様子は毎日見ていますよ。対応しなければならない問題や課題を常に抱えているので、本当に忙しそうにしています。

工事の問題だけではなく、元請と職人との間に入って調整したりするなど人間関係の問題までおさめなくてはならないことも多々あるので、タフじゃないとやっていけないですよね。私は「頑張りましょう!」って会うたびに励ましています(笑)。

現場監督のスキルは汎用性が高い

現場監督の将来性

現場監督をやっていると知らず知らずのうちにものすごいスキルが身についているものです。激務であることも確かですが、得るものも大きいのが事実です。

先ほども言いましたが、現場監督は工程管理や品質管理から職人の質問を受け付け、それこそ全方位外交が常態化しています。大変だなんだと言いながらも、なんとか現場をまわしているということは、現場監督の持つ幅広いスキルの賜物と考えてもいいのではないでしょうか。

現場監督に備わっているスキルとしては、建設工事に関する専門的知識はもちろんのこと、スケジュール管理能力、課題解決能力、マネジメント能力、リーダーシップ、傾聴力、コミュニケーション能力などのポータブルスキル、つまり職種・業種が変わっても通用する汎用性の高いスキルばかりです。

つまり、現場監督としての経験を積めば積むほど、どこに行っても通用する人間になっているということですよね。そう考えると、現場監督が将来について悩むことは全くもって不要です。

輝かしい未来というと言い過ぎかもしれませんが、現場監督が自分の将来やセカンドキャリアを考えたときに、何を選んでも「自分ならやっていける!」という自信を持ってもいいのではないでしょうか。

あらためて、クレーンマネージャーの仕事とは?

現場監督の将来性

ここまでお話ししたところで、出し抜けに「現場監督として行き詰まったら、クレーンマネージャーになるといいよ!」っていうのも無理やり過ぎるので(笑)、あらためてクレーンマネージャーの仕事について復習の意味も込めてお伝えしますね。

クレーンマネージャーとは、端的に言うと「クレーン作業の受注~実施までの手続き~現場での監督」を一手に引き受ける仕事です。

例えば実施までの手続きを例にとると、警察署に出向いての道路使用許可を申請、そのためのラフ図面の確認、区役所に出向いての埋設物の確認、さらに、他に必要な許可がないか洗い出し、必要に応じて各機関で作業許可をもらうなど、ひたすら書類作りと申請を繰り返します。

しかしこれらの大部分は事務仕事であり、現場監督のように現場に出向いてあれやこれや、やるわけではないので、比較的落ち着いた環境で作業を進めることになります。現場監督は全方位的に目配り気配りをしなくてはいけませんが、それに比べるとクレーンマネージャーはクレーンが作業する環境を整えることに専念すればよいので、やりやすさはあるかもしれません。

他にも、クレーンマネージャーは選定したクレーンが問題なく作業できるかどうかシミュレートします。平面図や立面図などを描いてクレーンの動線を落とし込み、旋回するための道路の幅は十分にあるか、アウトリガーを出すことができるか、電線や街路樹などの障害物はないかなど、物理的に作業が可能かどうかを調べます。

ここまで聞くと「現場監督と同じくらい大変じゃん!」って思う方もいるかもしれせんね。

しかし、これを大変と思うかやりがいと感じるかは本人次第ではないでしょうか。

クレーン作業を滞りなく実施できる環境を整える、さらに言うとクレーンオペレーターが輝ける舞台をつくる!実にエキサイティングな仕事だとは思いませんか?

楽だけど単純な作業は世の中にたくさんありますが、クレーンマネージャーは自分の裁量で現場をまわすことができるので、きっと毎日に張り合いが生まれるはず!私はそう願っています!

現場監督からクレーンマネージャーへ転職!?そのメリットとは?

現場監督の将来性

ここから本題です。現場監督をやっていた人が自分の将来に悩んだとき、どんな選択肢があるのか気になりますよね。結論から言うと、現場監督のスキルは汎用性が高いので選べる職業は多いのですが、中でもおすすめしたいのは、ダントツ「クレーンマネージャー」です!その理由はいくつかありますが、

まず、現場監督には建設業の基本的な知識が備わっているので、同じ建設業界であるクレーン業界への移行がスムーズなことです。クレーン車そのものに関するスペックなどは知識として補充しなければなりませんが、それ以外では共通する部分が多いので転職のハードルは低いかと思います。

そして、現場監督としてのソフトスキルの数々……スケジュール管理能力やマネジメント能力、リーダーシップなどは、クレーンマネージャーとして最も必要とされるスキルなので、これらが最初から備わっているということはアドバンテージ以外の何ものでもありません!

このようなスキルは、通常であれば何年もの現場経験を積んでいくうちに少しずつ身につけていくものですが、現場監督としての経験があれば既に十分にあるはずです。

さらに、仕事における責任感ややりがいなどが転職しても失われないことも、おすすめできる理由の一つです。現場監督の仕事もクレーンマネージャーの仕事も、自分の裁量で現場をまわしていく仕事です。

責任感も重大ですが現場が滞りなく進み、何事もなくおさめることができたときは、安堵感とともに喜びもひとしおなのではないでしょうか。

現場監督にも言えることですが、クレーンマネージャーの仕事に正解はありません。自分で考え、工夫して、自分なりにベストな方法を見つけていく仕事です。

このように活かせる知識・スキルがあることに加え、やりがいもあるクレーンマネージャーへの転職は、現場監督にとってメリットが多いと言えるのではないでしょうか。

クレーンマネージャーをやるなら丸良興業がおすすめ

現場監督の将来性

弊社、丸良興業ではクレーンマネージャーを絶賛募集中です!

創業以来右肩上がりの成長を続け(クレーン台数も続々と増加中!)、コンスタントにクレーン車の台数を増やし続けている丸良興業では、さらなく飛躍のために人材募集を強化しています。中でもクレーンマネージャーは、クレーンオペレーターが円滑に作業を行うための重要な役割を担う仕事なので、クレーン会社である丸良興業にとって要職になります。

丸良興業では、クレーンマネージャーの募集にあたり以下のような待遇を用意しております。

・現役のクレーンマネージャーによる直接指導あり!

・住宅手当あり!

・マイカー、自転車通勤可能

・社用車による通勤可能(ただし、ご自宅の駐車場は各自負担)

他にも、正社員として勤務する場合は以下のような待遇を受けることができます。

・昇給年1回(5月)

・賞与年2回(6月・12月)

・交通費支給(上限月2万円)

・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

・時間外手当(全額支給)

・出張手当

・社宅あり

・役職手当

・退職金制度

・住宅手当(社内規定あり)

・オフィス内分煙

・制服支給

・社員旅行

・家族手当
(配偶者:月5000円、子1人目、2人目:月3000円、子3人目:月4000円、子4人目:月5000円)

・資格手当
(建築士:月1~3万円、土木/建築施工管理技士2級:月2000円、1級:月5000円など)

・資格取得支援制度
(テキスト、受講料、受験費など資格取得にかかる費用は全額当社が負担します!)

そして、社長の私がいうのもなんですが、丸良興業の最大の魅力は“働く人”にあると思います。弊社のクレーンオペレーターや配車係、そしてクレーンマネージャーなどの仕事に対する情熱、高いプロ意識、そして後輩に対する責任感や思いやりなどは、社長の私からみてもなかなか類を見ないものだと思っております。

丸良興業でクレーンマネージャーとして働くことが、社会人として、そして人間としての成長に確実に貢献できると信じております。

まずは丸良興業がどのような会社か一度見に見てください!

ご連絡お待ちしております!

現場監督の将来性

ご相談やお問い合わせはこちらから

クレーンの仕事に興味のある方は、いつでもお気軽にご相談ください。

お問合せ

 

< 「理念に共感したから丸良興業を選んだ」〜7月に入社したばかりの鈴木に日々のあれこれを聞いちゃいました! 40年以上続くクレーン会社で、営業事務を絶賛募集中! >

最新記事

  • 丸良興業160tクレーン車

    • 2025年2月6日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    丸良興業に160tのクレーン車がやってくる……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

    • 2024年11月13日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    【中古クレーン1台で創業】自社で整備する丸……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

    • 2024年7月4日
      • お知らせ

    丸良興業が、東京青年会議所(JCI東京)の……

    こんにちは、丸良興業有限会社です。 弊社はこの度、公益社団法人 東京青年会議所(JCI東京)の協賛企業になりま …

    • 2024年5月28日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    ぶっちゃけ、営業(クレーンマネージャー)の……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

一覧へ

    • ラフテレーンクレーン/オールテレーンクレーンの作業・手配は丸良興業有限会社にお任せください!
    • 【ラフテレーンクレーン、オールテレーンクレーンは丸良興業有限会社】

      〒143-0015 東京都大田区大森西1-9-19-106
      TEL : 03-3765-6544/FAX : 03-3765-6520
      MAIL : info@net-maruyoshi.com

    • 子供から大人まで約500名がプレーしているサッカーチーム「ZION FOOTBALL CLUB」
      を応援しています!

      • トップ
      • 事業内容
      •  -トータルサポート
      •  -スカイボックス
      •  -工事部
      • 取扱重機
      • 性能表/CAD図
      • 料金表
      • 作業事例
      • 依頼の流れ
      • 会社概要
      •  -丸良品質
      • 採用情報
      •  -スタッフ紹介
      • 最新NEWS
      •  -動画集
    • お問い合わせ

Copyright © 2015 MARUYOSHI KOGYO CO.,Ltd. All Rights Reserved.

LINEで相談