MENU

  • 丸良興業有限会社

    03-3765-6544/info@net-maruyoshi.com

  • 事業内容
    • トータルサポート
    • スカイボックス
    • 工事部
    • 作業事例
  • 事業内容
  • -トータルサポート
  • -スカイボックス
  • -工事部
  • 取扱重機
  • 性能表/CAD
  • 料金表
  • 取扱重機
  • 性能表/CAD
  • 料金表
  • 会社概要
    • 丸良品質
  • 採用情報
    • スタッフ紹介
  • 最新NEWS
    • 動画集
  • 会社概要
  • -丸良品質
  • 採用情報
  • -スタッフ紹介
  • 最新NEWS
  • -動画集
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • 毎月SNS更新中

  • 丸良興業インスタグラム
  • 丸良興業TikTok
  • 丸良興業YouTube

お知らせ

News

【移動式クレーン運転士の求人】年収に比例するオペレーターの習慣

  • 2021年11月4日
    • お知らせ
    • クレーンコラム

 

こんにちは。クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレーンクレーンの作業・手配を手がけている東京大田区の丸良興業です。

 

純粋な憧れから。先輩から誘われたから。アルバイトをしていたから。

建設業界で働くキッカケは十人十色ありますが、「しっかり稼げるように成長したい」「年収をあげたい」という意欲は、この業界に身を置く多くの方が持っていると思います。

 

弊社には未経験で入社2年目にして月収「約40万円」(1年目の約2倍)の給料を稼ぐクレーンオペレーターも在籍しており、頑張り次第で”実力の分稼げる”会社でありたいと考えています。

 

一方、高年収の移動式クレーン運転士は、給与額相応の仕事をこなしたうえ、会社から熱い評価を受けている。

だからこそ、それが給与に現れているわけです。

 

では、会社は移動式クレーン運転士の仕事の、どんな部分を評価しているのでしょうか。

弊社の場合はどうか、お話したいと思います。

未経験・経験者問わずぜひ知っていただきたい内容です。先輩の目線、そして「年収を上げるための相応の心構え」をお伝えします。

 

目次
  • 移動式クレーン運転士、クレーンオペレーターの年収、具体的な金額は?
  • 年収を上げる移動式クレーン運転士は、率先して技術を習得しようとする
  • 年収がアップする移動式クレーン運転士の共通項、「整備」と「掃除」ができる
  • 移動式クレーン運転士成長の最大の鍵、それは「笑顔」
  • 自分の成長、会社の成長を喜べる人に年収は付いてくる
  • まずは職場見学にお越しください♪

 

移動式クレーン運転士、クレーンオペレーターの年収、具体的な金額は?

まず初めに、弊社の給与の概要を抑えるところから始めましょう。

 

移動式クレーン運転士の年収は、担当するクレーン車の大きさに比例する

120tオールターの作業事例紹介!

 

丸良興業の移動式クレーン運転士の給与・ボーナスは、自分が担当するクレーンの大きさ、いわば”t数”に比例します。

未経験で入社した社員の基本給は「21万円」を設定。

13tなど比較的小さめのクレーンから担当機を持ち、経験を積んで担当機が大きくなることに比例して、給与も上がっていくシステムです。

また、クレーンは実力勝負です。

冒頭にも書いた通り、2年目に給与を倍にする社員も少なくありません。

 

また、建設業は「現場営業」という言葉がある通り、作業者のスキル、そして現場での「お客様対応力」そのものが会社の顔となり、いい仕事を納めれば次もまた丸良興業を指名してくれる、更には自分への指名で発注してもらえる可能性があります。

実際に新人オペレーターでも現場での接客が評価され、お客様から良い人材がいるね!とお褒めの言葉をいただくこともあります。

会社としては何より嬉しい瞬間です。

弊社では、現場での評価が次の仕事に繋がった場合、担当者の成果として給与に還元する制度があります。

クレーンの技術向上ももちろんのことですが、それだけでなく収入を増やすためにできること、「得意」が活かせるチャンスは沢山用意しています!

 

年収は給与とボーナスだけじゃない!丸良興業の「手当」「福利厚生」とは?

移動式クレーン運転士の福利厚生

基本給と別に、年収を大きく関わってくるのが「手当」です。

福利厚生は熟考し、会社の売上に応じてしっかり社員に還元されるように整えています。

 

  • 昇給年1回(5月)
  • 賞与年2回(8月・12月)
  • 引越し祝い金15万円支給(新社会人に限る)
  • 交通費支給(上限月2万円)
  • 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • 時間外手当(全額支給)
  • 出張手当
  • 社宅あり
  • 役職手当
  • 退職金制度
  • 引っ越し祝い金(事業所の200km外から引っ越した場合)
  • 住宅手当(社内規定あり)
  • オフィス内分煙
  • 制服支給
  • 社員旅行
  • 資格手当
    (建築士:月1~3万円、土木/建築施工管理技士2級:月2000円、1級:月5000円など)
  • 資格取得支援制度
    (テキスト、受講料、受験費など資格取得にかかる費用は全額当社が負担します!)
    合格したらお祝いしましょう!

 

時間外手当に関しては、

・(平日)夜勤手当 1.5倍

・(休日)出勤手当 1.35倍

・(休日)夜勤手当 1.6倍

基本給に加算する形で手当が支給されます。

 

なかでも、クレーン会社特有の手当は担当機がレベルアップすればするほど増えていく車乗手当てです。

例)

・70t  1日:4,000円

・100t  1日:7,000円

・120t 1日:10,000円

 

早い人では入社3年目にして年収500万円に迫り、5年目(20代)にして都内にガレージ付きのマイホームを購入した社員もいます。

それだけのローンの審査が通った、ということは、社会的にも自分の仕事、勤めている会社が評価されているという意味でもあり、この時社長は自分のことのように社員の大きな一歩を喜んでいました。

 

未経験からでも将来的に年収800万円以上を稼ぐことだって夢ではありません。

では本題、丸良興業は社員のどんな部分を見ているのか、細かく確認していきましょう。

 

年収を上げる移動式クレーン運転士は、率先して技術を習得しようとする

将来性を考えたクレーンオペレーターへの転職なら丸良興業へ

 

まず、大優先されることは、移動式クレーン運転士の仕事”そのもの”に慣れていくところからです。

 

技術的な面で言えば、小さいクレーンの操縦から徐々にコツを掴んでもらいます。

日々の朝礼や研修、さらにはLINEでの日報を通じて、何よりも事故を起こさず安全に業務に取り組めるよう移動式クレーン運転士としての基礎を身につける所から、キャリアを出発させることになります。

 

私たちは新人で慣れていなくても「仕事に取り組む姿勢」を評価しています。

たとえば、車庫での練習。

日中クレーンが出払っている間は車庫のスペースで練習ができます。

早く現場が片付き戻ってこれたときなど、成長意欲の高い社員は率先して車庫での練習を重ねています。

丸良興業には「皆で仕事に取り組むスタンス」が根付いており、練習していると先輩たちが色々とアドバイスしてくれることでしょう。

 

実は移動式クレーン運転士の仕事は、一人で現場に行くことも多く、個人で業務をこなす印象が強いです。

そのため技術や知識がなかなか後輩に引き継がれないという悩みを持った会社は沢山あり、それが新人オペレーターの不満にも繋がりかねません。

その中で、こういった「先輩後輩が助け合う文化」が根付いている環境は、働きやすいはずです!

 

また、LINEを通じた日報について。

日報は入社半年〜1年の間、業務終了後に毎日社長にその日の報告をしてもらっています。

全て社長から直接フィードバックを行い、疑問や不安を解消する場としても活用できます。

日報にも本人の意欲はダイレクトに表れます。

新人の頑張りや、仕事についていかに考えてくれているか、それらを見逃さないように仕組みができています。

 

年収がアップする移動式クレーン運転士の共通項、「整備」と「掃除」ができる

移動式クレーン運転士の整備風景

 

2つ目の評価ポイントは、

操縦するクレーン車の「整備」と、「掃除」が行えるか

です。

 

・・・掃除?

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、弊社ではこの2つの項目を重要事項として見ています。

 

クレーンの整備について

自分が担当する機械を大事にし、メンテナンスができる人間であることこそが、成長のポテンシャルです。

技術の習得は、成長速度に個人差はあるものの、操作を覚え現場経験を積むことで、誰でもできるようになります。

 

しかし、愛情と感謝の気持ちを持ってメンテナンスできるかは、技術力に関係ありません。

料理で例えると、どんなに腕が良いシェフでも、錆びた包丁ではいい仕事はできません。そして錆びた包丁を見たお客さんは美味しい料理を期待できるでしょうか?

 

移動式クレーン運転士の仕事も同じです。

クレーン車を満足に操縦できることと、良い仕事ができるかどうかは全くの別問題。

錆びたクレーン車を放置したままにできてしまうオペレーターや、クレーン車をただの道具として見ているようでは、成長も止まってしまうと、私たちは考えています。

きちんと整備すれば、古い機械も長く頑張ってくれます。

 

また、クレーン車の整備には、たゆまぬ勉強も必要不可欠です。

「ブーム」と「ジブ」、「シャフト」に「デリックシリンダー」。

クレーン車のパーツや部位は、実は機種ごとに呼び名が違うことがあります。

機能も異なるため、担当機が変われば、適切に操縦・整備を行うため整備項目(説明書)を熟読し、学ぶ必要があります。

つまり、クレーン車整備を正しく行える方は「クレーン車への勉強を怠らない」方でもあるのです。

 

とはいえ、何もわからなくても心配は要りません。

丸良興業は、先代がクレーンの修理工からはじめた会社であり、整備の仕方についてもノウハウが蓄積され、先輩から後輩へと受け継がれています。

 

掃除ができる=小さなことに気がつける

移動式クレーン運転士の年収と習慣

 

クレーン車を掃除するためには、操縦席からは確認することのできない箇所にまで目を行き届かせる必要がありますが、この「普段目が向かない場所にまで配慮をする」ことこそ、クレーンオペレーターに欠かすことのできないスキルでもあるのです。

 

と言うのも、建設業の工事は1人で進められる仕事ではありません。

他業種の職人さんや監督さん、お客様、さらには近隣の方々や通行人に至るまで、様々な方の協力のもとで進んでいくものです。

他人の気持ちを考え、気がつける人になってほしいのです。

 

その「気付ける力」を磨く、最も有効な方法が「掃除」です。

日々掃除をしていると、何か普段と違うことにいち早く気が付くことができ、同様に「人が喜ぶこと」にも気が付けるようになっていきます。

それは「思いやり」とも表現できますが、人は思いもよらぬサプライズに感激するものです。

良い習慣は、人生を豊かにする第一歩。私たちはそう考えています。

 

移動式クレーン運転士成長の最大の鍵、それは「笑顔」

移動式クレーン運転士の年収と習慣とは

 

紹介してきた評価ポイントと比較すると拍子抜けしてしまうかもしれませんが……弊社における1番の出世の鍵、それは「笑顔」です。

 

整備や掃除など、一見面倒なことにも、自分で楽しみを見つけられるかどうか。

困難に挫けそうになっても、仲間とともに克服し、笑顔になれる仕事ができるかどうか。

 

仕事への向き合い方、コミュニケーションを恐れない姿勢はおのずと表情に現れます。

 

笑うことが好き、人を喜ばせることに楽しみを感じられるという方は、きっと丸良興業でのクレーンの仕事にもやりがいを見出していけるはずです!

 

本物を、信じられる仲間と。
自分の成長、会社の成長を喜べる人に年収は付いてくる

移動式クレーン運転士企業理念

 

丸良興業流、移動式クレーン運転士の評価指標をお話してきました。

なぜここまで人間性を見ているのか、それは第一に安全に仕事に取り組んでもらいたいから。

ちょっとした気の緩みが大事に繋がりかねないのが建設業の仕事です。最も大切なのは社員の安全です。

 

そして時折あえて厳しい言葉を選んだのは、丸良興業が「本物を、信じられる仲間」を求めているからです。

このことは、会社が大きな転換期を迎えている今だからこそ強調したい事でもあります。

 

受注する案件規模も年々大きくなり、クレーンの出番が多い土木工事を自社で手掛けるなど、新しい事業にもチャレンジしています!

ここまで来れたのは、一人ひとりが仲間を信じ、プライドを持って仕事を納めてきたからです。

 

自己の成長、会社の成長に伴って、仲間と業績を伸ばしていくことができるから、それが年収に還ってきます。

私たちはこの循環をより大きくしていく仲間を求めています。

 

丸良興業は、現状維持に満足する会社ではありません。

自分たちの力でもっと社会に貢献できることはないか、常に追い求めている会社です。

そんな会社だからこそ、ここでしか味わえない仕事の面白さがあると思っています。

同じ様な毎日に飽き飽きしている、本当はもっとスキルアップして実力を発揮したい!そんなオペレーターにとっては絶好の職場です。

 

移動式クレーン運転士のやる気を伸ばします!
まずは職場見学にお越しください♪

移動式クレーン運転士見学募集中

 

「上の世代が幅をきかせ、新しい担当機になかなか挑戦できない」

「学びたいけど教えてくれる先輩がいない」

「毎日乗るクレーンが違って技術を極めることが難しい」

弊社ではこの様なことで悩むことはありません。

 

私たちはあなたの仕事に対する熱意、”前のめり”な姿勢、成長の可能性をさらに引き出します。

 

仕事を楽しむ気概さえ持ってさえいれば、弊社社員は一丸となって、心からあなたの成長を望みますし、困ったときも手を差し伸べます。

 

興味のある方はまずはお気軽に見学に起こしください。

ご相談などもLINEでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡いただけましたら幸いです!

 

ご相談やお問い合わせはこちらから

クレーンの仕事に興味のある方は、いつでもお気軽にご相談ください。

お問合せ

 

< 急務は未来の「土木施工管理技士」育成。現場40年、平島が憂う日本の建築の将来性 50tラフターの業界大混乱! 50tラフターオーダーに対する正解とは? >

最新記事

  • 丸良興業160tクレーン車

    • 2025年2月6日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    丸良興業に160tのクレーン車がやってくる……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

    • 2024年11月13日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    【中古クレーン1台で創業】自社で整備する丸……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

    • 2024年7月4日
      • お知らせ

    丸良興業が、東京青年会議所(JCI東京)の……

    こんにちは、丸良興業有限会社です。 弊社はこの度、公益社団法人 東京青年会議所(JCI東京)の協賛企業になりま …

    • 2024年5月28日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    ぶっちゃけ、営業(クレーンマネージャー)の……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

一覧へ

    • ラフテレーンクレーン/オールテレーンクレーンの作業・手配は丸良興業有限会社にお任せください!
    • 【ラフテレーンクレーン、オールテレーンクレーンは丸良興業有限会社】

      〒143-0015 東京都大田区大森西1-9-19-106
      TEL : 03-3765-6544/FAX : 03-3765-6520
      MAIL : info@net-maruyoshi.com

    • 子供から大人まで約500名がプレーしているサッカーチーム「ZION FOOTBALL CLUB」
      を応援しています!

      • トップ
      • 事業内容
      •  -トータルサポート
      •  -スカイボックス
      •  -工事部
      • 取扱重機
      • 性能表/CAD図
      • 料金表
      • 作業事例
      • 依頼の流れ
      • 会社概要
      •  -丸良品質
      • 採用情報
      •  -スタッフ紹介
      • 最新NEWS
      •  -動画集
    • お問い合わせ

Copyright © 2015 MARUYOSHI KOGYO CO.,Ltd. All Rights Reserved.

LINEで相談