MENU

  • 丸良興業有限会社

    03-3765-6544/info@net-maruyoshi.com

  • 事業内容
    • トータルサポート
    • スカイボックス
    • 工事部
    • 作業事例
  • 事業内容
  • -トータルサポート
  • -スカイボックス
  • -工事部
  • 取扱重機
  • 性能表/CAD
  • 料金表
  • 取扱重機
  • 性能表/CAD
  • 料金表
  • 会社概要
    • 丸良品質
  • 採用情報
    • スタッフ紹介
  • 最新NEWS
    • 動画集
  • 会社概要
  • -丸良品質
  • 採用情報
  • -スタッフ紹介
  • 最新NEWS
  • -動画集
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • 毎月SNS更新中

  • 丸良興業インスタグラム
  • 丸良興業TikTok
  • 丸良興業YouTube

お知らせ

News

クレーン作業計画書がオペレーターを救う!現場での「こんなの聞いてないよ!」を回避するために

  • 2023年12月28日
    • お知らせ
    • クレーンコラム

クレーン作業計画書が大切だ

▽動画で見たい方はこちら▽

こんにちは。

クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレーンクレーンの作業・手配を手がけている東京大田区の丸良興業です。

今回の記事は、クレーン作業を滞りなく行うための必需品、「クレーン作業計画書」について丸良興業社長の虻川が語りました!

現場での「こんなの聞いてないよ!」を回避するためには、入念な作業計画が必要です。「クレーン作業計画書」には、いざ現場で何をどのようにすれば作業が滞りなくできるのか、その全てが記載されています。

いつも現場でハラハラしている現場監督の皆さんは必読ですよ。ぜひ最後までお読みください!

目次
  • クレーン作業計画、三拍子揃った悪条件。さあどうする?
  • 「できない」と断るのではなく、「できる方法」を考える。
  • やりながら変更をかける。クレーンの現場では臨機応変な対応が求められる。
  • クレーン屋は「段取り屋」。クレーン作業計画書こそが現場を救う!
  • なんとなく「できるよ」は危険。入念なシミュレートをして「できるよ」に裏付けを
  • 丸良興業ではクレーン作業計画書から現場作業までをワンストップで行います

クレーン作業計画、三拍子揃った悪条件。さあどうする?

クレーン作業計画書がオペレーターを救う

インタビュアー
虻川さん、年末ですねっ!
虻川
年末だけど、また横綱級の依頼が入っちゃってさ。
インタビュアー
……と言いますと、難易度高めの案件ってことですか?
虻川
その通り。よく断らなかったなっていう作業。さすが丸良だね!
インタビュアー
あ、自画自賛ですね。いつもお話聞いているとその通りですけれど!それで、どんな作業内容なのですか?
虻川
もうなかなかないレベルの条件が揃っているね(笑)
まず国道で、それで下に地下鉄が通っていて、中央分離帯があって、道路脇に電柱があって、街灯もあって、信号機もあって、吊り上げるものは400t超のユンボで、道路のど真ん中に置いてあって……「これやるんですか!?」って思うよね。
上にも下にも障害だらけで、どうやって作業するの?っていう内容だね(^^)
インタビュアー
わぁ、そりゃ大変だ。
虻川
他人事みたいに言わないでくれよ〜。
でも、僕たちはプロだから、話を聞きながら頭をフル回転させて色々考えるわけですね。どうやったらできるかな、って。
クレーンの大きさやパフォーマンスを想像しながら、こうやればできるかな、とかね。
なんだかんだ3パターンくらいの方法を提案できたかな。

「できない」と断るのではなく、「できる方法」を考える。

クレーン作業計画書がオペレーターを救う

インタビュアー
おおおおお!3パターンも!選択肢を出せるというのはスゴいですね!さすが。
虻川
でも、まだ迷いもあって、うちでやるやらないは別にして、とりあえず提案だけはと思ってあれこれ可能性を示しちゃったんだけど、さすがにそうなったらやることになるよね。流れ的に。
だから、相談された時から数ヶ月後には、なんだかやることになっていたよ…(笑)。
インタビュアー
そんな経緯だったのですね。でも、虻川さんらしいというか。難易度とやる気が比例していますからね(笑)。
虻川
困っている人をなんとかしてあげたいって気持ちと、プロとしての挑戦心みたいなものもあるのかもしれないね。マインドは今でもアスリートだから。高い山に登りたいタイプ。
(実は元プロスノーボーダーの虻川社長)
インタビュアー
あ、いきなりアスリートアピールですね!
虻川
だから、丸良興業が仕事を断るってことはよほど止むに止まれぬ時だと思っているよ。できませんって言うのは簡単だからね。
そうじゃなくて、できる方法を考えるのがプロじゃない?って思っている。
経験豊富なオペレーターもいるから、一つひとつの可能性をリアルに検証できるからね。とことん考え抜くよ。
インタビュアー
さすが、カッコいいですね!まさしく丸良興業の企業理念ですね!

やりながら変更をかける。クレーンの現場では臨機応変な対応が求められる。

クレーン作業計画書がオペレーターを救う

インタビュアー
現場はこれからですよね。どんな計画を立てたのですか?
虻川
まず、クレーンの大きさを400tから550tにしたよ。
ユンボを上げるだけなら400tでもいいんだけど、絶対にそれ以外も何かあるかなと思って。
そして、公道だから最短で作業しないといけないから、組み立てに1日、作業に4日、バラシで1日っていう工程を立てた。 最初は組み立て2日くらいを考えたけど、1日でも行けるかなって。

クレーン作業計画書がオペレーターを救う

インタビュアー
ふむふむ
虻川
でも現場が国道で、道路を塞いで長時間組み立てるというわけにはいかないから、そうなると近くで組み立ててからクレーンを移動してこないといけないんだよね。
それが今回はちょっとばかり大変で……。まず、すぐ近くに組み立てられるような広場がなくて300mくらい離れた場所しかなかったんだけど、組み立てる場所で転回できないから
組み立ててから戻るためには…300m逆走する!?いやいや、それも現実的じゃないなと。
どうしようってなった時に、たまたま近くに作業できそうなスペースを見つけたので、車線にはみ出しちゃうけどそこでやることになりました。

インタビュアー
550tは相当大きいですからね。
虻川
そう、しかも大きいだけじゃなくて重いから下に覆工板を敷いて、さらにその上に鉄板を敷いて、養生もして、そこまでやってから初めてアウトリガーを出して設置って感じだもん。準備だけでも結構大変だね。

クレーン作業計画書がオペレーターを救う

クレーン作業計画書がオペレーターを救う

インタビュアー
周囲は公共物だらけだから、気を使いますよね。
虻川
そう。地面にも気を使うよ。さらに上空にも気を使わなければならない。
今回は550tだし、ブームを伸ばして孫も出すから、電柱とか街路樹とか信号機とか全方位的にかわしながらやらないといけないから神経使うよね。いざ設置が終わってブーム伸ばしてった時に、「これ以上は無理です!」ってなったら本末転倒だし。
しっかりクレーン作業計画書を作っておかないと、たまにそういう話も聞くからね。
インタビュアー
それは由々しき問題ですね。監督さんも困り果ててしまいますね。
虻川
そうなのさ。いざ今日が作業本番だ!という段階になって、当日に「できない」というのは計画が狂ってしまうんだ。
インタビュアー
だからこそ、クレーン作業計画書が大事なんですね。

クレーン屋は「段取り屋」。クレーン作業計画書こそが現場を救う!

クレーン作業計画書がオペレーターを救う

▽どんな現場かの詳細はこちらの動画で話してます▽

虻川
そうなんだよ、クレーン作業計画書はすごく大事。そこ、一番時間をかけてもいいところかもしれない。
インタビュアー
見たことありますよ、クレーン作業計画書。とても細かい内容でクレーン車のパフォーマンスを熟知していないと絶対に書けないですよ。
虻川
うん、そうなんだよ。建築図面は建物が動かないからいいですけど、クレーン作業計画書はクレーンの車の動きが加わるから、時間軸を追って細かくシミュレートしないといけないからね。
特に旋回する時やブーム伸ばした時にどの辺まで行くかは緻密に計算しないとダメだよ。
インタビュアー
ですよね。作業が始まってから、「あたっちゃうから、ブーム伸ばせないわ」ってなったら大変ですからね。

なんとなく「できるよ」は危険。入念なシミュレートをして「できるよ」に裏付けを

クレーン作業計画書がオペレーターを救う

虻川
でも、似たような話は聞いたことあるよ。
220tのクレーンだったんだけど、現場で組んで、「いざ作業!」ってなった時に、電柱があって旋回できなかったらしいんだ。
その日はもうそれで終わり。結局、全部仕切り直しになってしまう。
作業計画書の段階でシミュレートしておけばいいのになと思うのだけれど、なんとなく「これでいけるでしょ〜」と曖昧に手配をしてしまうからそういうことが起こりうるんだ。
それから現場でのコミュニケーション。その場で解決できるシチュエーションもある。
オペレーターが作業員のマインドではなく、監督さんたちと同じゴールを目指して取り組めるような姿勢で仕事をしていれば、「これは無理だろう」という状況は組み立てる前にわかるはず。
しかし、あくまでも事前の入念な現地調査とシュミュレーションが大切だけれどね!
インタビュアー
説得力ありますね。そうか…、やっぱりお客さまへの関わり方で、リピーターを増やしているのですね!深いですね〜。

丸良興業ではクレーン作業計画書から現場作業までをワンストップで行います

クレーン作業計画書がオペレーターを救う

虻川
そういうのもひっくるめて「現場を納める」ということなんだよ。そう考えると、丸良興業はクレーン作業計画書の精度はかなり高いし、オペレーターさんたちの意識もコミュ力も高いよ!ベテランの現場監督や配車係もいるし。もうバッチリでしょ。
インタビュアー
また今後もステキなオペレーターさんたちも沢山紹介していかないといけませんね!楽しみです( ✪▽✪)ノʸᵉᵃʰᵎ
虻川
とにかく、クレーン作業はぶっつけ本番ではどうにもならないから、クレーン作業計画書をしっかりと作成して、入念なシミュレートしてから現場に挑むべし!丸良であれば、丸っと全部引き受けますよ!

ご相談やお問い合わせはこちらから

クレーンの仕事に興味のある方は、いつでもお気軽にご相談ください。

お問合せ

 

< 【激レア 保存版】レジェンドクレーンオペレーターの素顔に迫ります! ここまで見せる?!ここまで言っちゃう?!どこまでも正直な丸良興業の会社見学とは? >

最新記事

  • 丸良興業160tクレーン車

    • 2025年2月6日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    丸良興業に160tのクレーン車がやってくる……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

    • 2024年11月13日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    【中古クレーン1台で創業】自社で整備する丸……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

    • 2024年7月4日
      • お知らせ

    丸良興業が、東京青年会議所(JCI東京)の……

    こんにちは、丸良興業有限会社です。 弊社はこの度、公益社団法人 東京青年会議所(JCI東京)の協賛企業になりま …

    • 2024年5月28日
      • お知らせ
      • クレーンコラム

    ぶっちゃけ、営業(クレーンマネージャー)の……

    こんにちは。 クレーンレンタル(オペレーター付き)、重量物釣り上げ作業、各種ラフテレーンクレーン・オールテレー …

一覧へ

    • ラフテレーンクレーン/オールテレーンクレーンの作業・手配は丸良興業有限会社にお任せください!
    • 【ラフテレーンクレーン、オールテレーンクレーンは丸良興業有限会社】

      〒143-0015 東京都大田区大森西1-9-19-106
      TEL : 03-3765-6544/FAX : 03-3765-6520
      MAIL : info@net-maruyoshi.com

    • 子供から大人まで約500名がプレーしているサッカーチーム「ZION FOOTBALL CLUB」
      を応援しています!

      • トップ
      • 事業内容
      •  -トータルサポート
      •  -スカイボックス
      •  -工事部
      • 取扱重機
      • 性能表/CAD図
      • 料金表
      • 作業事例
      • 依頼の流れ
      • 会社概要
      •  -丸良品質
      • 採用情報
      •  -スタッフ紹介
      • 最新NEWS
      •  -動画集
    • お問い合わせ

Copyright © 2015 MARUYOSHI KOGYO CO.,Ltd. All Rights Reserved.

LINEで相談